有吉九段は岡山県備前市出身。故・大山康晴十五世名人に師事し、1955年にプロ棋士に昇格した。強い攻めの棋風から「火の玉流」の異名で呼ばれ、棋聖獲得1期、棋戦優勝9回。この日の敗北で通算成績は1082勝998敗となった。師匠の大山名人をフルセットまで追い込んだ69年の第28期名人戦での熱戦ぶりは、今も語り草になっている。
C級2組では、今期は成績下位8人に降級点が付き、降級点3回で順位戦に参加しないフリークラスに降級する。有吉九段には既に降級点が2回付いていたが、この日の敗北で2勝7敗となり、最終10回戦で勝っても下位8人に入ることが確定。フリークラスは65歳が定年のため、自動的に引退が決まった。【澤木政輝】
【関連ニュース】
将棋:王将戦開幕 久保が先手番
将棋:卒業後も出雲で活動…高校生棋士・里見香奈さん
将棋:谷川、三浦が首位 追う郷田ら4人 A級順位戦
将棋:羽生、接戦制し1勝1敗に…王将戦・第2局
将棋:1日目から激戦、羽生封じる 王将戦第2局
・ <民主党>自民の票田切り崩しへ トラック議連が発足(毎日新聞)
・ 新製品16品目投入で売り上げ3.8%増を目指す―ロシュ・ダイア(医療介護CBニュース)
・ コンビニで住民票、渋谷・三鷹・市川で(読売新聞)
・ 山崎氏、離党せず=自民(時事通信)
・ 禁止案の採否は「微妙な差」=クロマグロ取引維持に全力−赤松農水相(時事通信)